太田市弓道連盟 (群馬県弓道連盟 太田支部)
「子育て呑竜」で知られる太田市に群馬県弓道連盟太田支部が設立されたのは昭和47年4月のことであり、先輩諸兄のご尽力の賜であった。同時に太田市弓道連盟として太田市体育協会にも加盟している。
当初の道場は民間企業のご好意で借用させて頂き、昭和62年8月、待望の「太田市武道館弓道場」 が開設され、市内はもとより近隣の地域からも弓道愛好者が集まってその会員数を増やしながら現在にいたっている。
現在総会員数、約270名で中学生を含む一般会員(約170名)と、4学校の高校生会員(約100名)とで構成されている。
練習は大別して、9時~16時が主婦層や高齢者層、15時~19時は高校生、そして18時~21時は勤め帰りの人達がそれぞれ中心となって、会員各自の都合にあった時間帯を利用している。その結果、太田市の体育施設の中では年間を通しての施設利用頻度が大変高く、更に一日当たりの利用人数も安定した高い数値を維持している。
連盟の年間行事は、月例射会・市民大会・武道大会・108射会・子供弓道体験教室等々がある。 (「年間行事予定」参照)
令和7年8月24日、待望の遠的場を備えた新太田市弓道場が開設となりました。
太田市弓道連盟会長 塚本京子
会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと推察しお慶び申し上げます。
さて、このたび私たちは新たな道場での運営をする運びとなりました。これもひとえに、日頃より道場の活動にご理解、ご協力いただいている皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。
新道場は、これまで以上に多くの方々に安全で快適な環境で稽古をしていただけるよう、道場生一人一人が技術を磨き、精神を鍛えるための大切な場となることを願っております。
また、これからも伝統を守りつつ、新たな挑戦を続けていきたいと考えております。新しい道場で、さらに多くの方々と共に学び、成長していけることを楽しみにしております。
今後とも、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
一般会員:称号者&有段者 (2025年3月末現在)
教士六段 : 9名
錬士六段 : 9名
錬士五段 : 9名
五段 : 12名
四段 : 11名
参段 : 26名
弐段 : 20名
初段 : 33名
その他 : 34名
ジュニア:25名
・太田市弓道連盟 会則
1.県道341号線北側からは一方通行のため入れません。
西側もしくは南側からご来場ください
2.弓道場は歩行者専用道路沿いのため、AM7:30~AM8:30まで車両は通行できません。
※歩行者、自転車のみ通行可能です。
駐車場 有
© 2019 太田市弓道連盟 プライバシーポリシー 利用規約